学位 | 博士(学術)、修士(経営学) |
職名 | 教授 |
学歴(最終学歴) | 平成25年 3月 高知工科大学大学院 工学研究科 基盤工学専攻 起業家コース 博士後期課程 修了 |
職歴(過去のポイントとなる職歴) | 昭和60年 1月 富士ゼロックス株式会社[現:富士フイルム ビジネス イノベーション株式会社]入社(平成27年3月退職) 平成27年 4月 関西外国語大学 短期大学部 准教授(平成29年3月退職) |
所属 | 危機管理学部 危機管理学科 |
生年(和歴、年) | 昭和34年 |
職歴(現職となった年月) | 平成29年 4月 倉敷芸術科学大学 危機管理学部 教授 |
大学院における研究指導、担当資格の有無 | 無 |
令和2年度 | リスクマネジメントの基礎、リスクマネジメントの実践、リスクコミュニケーション、経営リスク評価論、危機管理と社会制度、 教養ゼミナールⅠ、教養ゼミナールⅡ、経営危機管理学ゼミナールⅠ、経営危機管理学ゼミナールⅡ、経営危機管理学演習Ⅰ、経営危機管理学演習Ⅱ、 論文作成、プロジェクト実習Ⅰ、プロジェクト実習Ⅱ、専門文献購読Ⅰ、専門文献購読Ⅱ、卒業研究 |
令和3年度 | 危機管理学概論、リスクマネジメント(読替:リスクマネジメントの基礎)、リスクマネジメントの実践、リスクコミュニケーション、経営リスク評価論、経営危機管理学ゼミナールⅠ、経営危機管理学ゼミナールⅡ、経営危機管理学演習Ⅰ、経営危機管理学演習Ⅱ、 論文作成、プロジェクト実習Ⅰ、プロジェクト実習Ⅱ、専門文献購読Ⅰ、専門文献購読Ⅱ、卒業研究 |
令和4年度 | 危機管理学概論、リスクマネジメント(読替:リスクマネジメントの基礎)、リスクマネジメントの実践、リスク・コミュニケーション(読替:リスクコミュニケーション)、経営リスク評価論、危機管理基礎ゼミナールⅠ(読替:経営危機管理学ゼミナールⅠ)、危機管理基礎ゼミナールⅡ(読替:経営危機管理学ゼミナールⅡ)、経営危機管理学演習Ⅰ、経営危機管理学演習Ⅱ、論文作成、プロジェクト実習Ⅰ、プロジェクト実習Ⅱ、専門文献購読Ⅰ、専門文献購読Ⅱ、卒業研究 |
令和5年度 | 危機管理学概論、リスクマネジメント(読替:リスクマネジメントの基礎)、リスクマネジメントの実践、リスク・コミュニケーション(読替:リスクコミュニケーション)、リスク評価論(読替:経営リスク評価論)、危機管理基礎ゼミナールⅠ(読替:経営危機管理学ゼミナールⅠ)、危機管理基礎ゼミナールⅡ(読替:経営危機管理学ゼミナールⅡ)、キャリアデベロップメントⅠ(読替:経営危機管理学演習Ⅰ)、キャリアデベロップメントⅡ(読替:経営危機管理学演習Ⅱ)、論文作成、文献購読、プロジェクト実習Ⅰ、プロジェクト実習Ⅱ、専門文献購読Ⅰ、専門文献購読Ⅱ、卒業研究 |
令和6年度 | キャリアデザインⅠ、危機管理学概論、リスクマネジメント(読替:リスクマネジメントの基礎)、リスク・コミュニケーション(読替:リスクコミュニケーション)、リスク評価論(読替:経営リスク評価論)、危機管理基礎ゼミナールⅠ(読替:経営危機管理学ゼミナールⅠ)、危機管理基礎ゼミナールⅡ(読替:経営危機管理学ゼミナールⅡ)、キャリアデベロップメントⅠ(読替:経営危機管理学演習Ⅰ)、キャリアデベロップメントⅡ(読替:経営危機管理学演習Ⅱ)、論文作成、文献購読、プロジェクト実習Ⅰ、プロジェクト実習Ⅱ、専門文献購読Ⅰ、専門文献購読Ⅱ、卒業研究 |
オフィスアワー | 火曜日の昼休み *研究室に来る時は、事前に連絡することが望ましい。 |
リメディアル教育 |
教育内容・方法の工夫(授業評価等を含む) | 授業への全回数・全時間の出席は基本であるため、授業に出席するだけで単位修得できることを避けるために、積極的な学修を促すようにしている。 アクティブ・ラーニングにおけるグループ学習以外の授業においては、学生の居場所として座席を指定した授業を行い、徐々に講義に慣れるように努めている。 |
作成した教科書、教材、参考書 | |
教育方法・教育実践に関する発表、講演等 | |
その他教育活動上特記すべき事項 |
分野 | 社会安全システム科学 |
分科 | 社会システム工学・安全システム |
細目名 | リスクマネジメント |
研究テーマ | 企業不祥事におけるビジネスリスクと従業員行動の関係 |
キーワード | リスク・マネジメント、企業不祥事、オペレーショナル・リスク、経営品質 |
所属学会 | 日本リスク管理学会(理事)、日本リスクマネジメント学会、日本ビジネス・マネジメント学会、実践経営学会 |
著書、論文、作品等の名称 | 著書、論文、作品の区別 | 単著、共著の別 | 発行または発表年月 | 発行所、発表雑誌(及び巻・号)等の名称 | 編者・著者名(共著の場合のみ) | 該当ページ情報 |
---|---|---|---|---|---|---|
日本企業の持続可能性におけるビジネスリスクの研究 ~企業不祥事に対するリスクマネジメントを中心として~ | 論文 | 単著 | 平成25年 3月 | 高知工科大学大学院【博士論文】 | ||
リスクマネジメントの巧拙が株価に与える影響 ~CSRからの視点を中心として~ | 論文 | 単著 | 平成25年 4月 | 実践経営学会機関紙『実践経営』第50号 | PP.101-110 | |
企業不祥事と持続可能性 | 著書 | 単著 | 平成25年 6月 | ブイツーソリューション | ||
企業における行動規範教育の実際 | 論文 | 単著 | 平成28年 3月 | 関西外国語大学人権教育思想研究所紀要『人権を考える』 | PP.95-115 |
開催期間 | 展覧会・学会等の名称 | 開催場所 | 発表・展示等の内容等 | 種別 |
---|---|---|---|---|
平成24年 8月 4日 〜 平成24年 8月 5日 | 実践経営学会(第55回全国大会) | 久留米大学 | 【口頭発表】 リスクマネジメントの巧拙が株価に与える影響 ~CSRからの視点を中心として~ | 学会 |
平成24年 11月 17日 〜 平成24年 11月 18日 | 経営行動科学学会(第15回年次大会) | 神戸大学 | 【口頭発表】 リスクマネジメントの現状と課題 ~食品会社を中心に~ | 学会 |
平成28年 9月 9日 〜 平成28年 9月 11日 | 実践経営学会(第59回全国大会) | 近畿大学 | 【コメンテーター】 ダイナミック・ケイパビリティの定量的測定 に関する予備的考察 -先行研究における測定指標の日本企 業への適用可能性- 報告者:大東文化大学、山田敏之_先生 | 学会 |
平成29年 9月 2日 〜 平成29年 9月 2日 | 日本リスク管理学会(第1回 全国学術大会・リスク管理フォーラム) | 町田市(東京都)文化交流センター | 【口頭発表】 従業員行動が「企業の品質」に与える影響 ~企業不祥事は何故起こるのか?~ | 学会 |
研究期間(年月) | 研究テーマ | 研究費 | 受託 / 共同 | 補助機関名称等 |
---|---|---|---|---|
出願、取得の別 | 出願取得年月 | 特許概要(出願名称、特許番号等) |
---|---|---|
役職、各種委員会参加 | 遺伝子・病原体等安全委員会委員 |
部活動顧問、教育GP支援活動 | |
授業公開、公開講座、研究室公開、生涯学習講座 | 授業公開参観:前期「教育学原論」を参観 |
その他 |
外部委員の委嘱 | ・日本リスク管理学会(理事) |
地域貢献活動 | ・日本経営士会 中国支部(相談役) |
出前授業、講演会、公開講座、生涯学習講座 | |
その他 |
授業への全回数・全時間の出席は基本であるため、授業に出席するだけで単位修得できることを避けるために、積極的な学修を促すようにに努める。 アクティブ・ラーニングにおけるグループ学習以外の授業においては、学生の居場所として座席を指定した授業を行い、徐々に講義に慣れるように努める。 |